【クリスマス問題】プレゼントは親からも渡す?サンタさんはいつまで?我が家ではこうしています。

 当ページのリンクには広告が含まれています。

悩ましいところですよね。

ということで、子どもが3人いる我が家のルールを公開します。
ご参考までにどうぞ。

祖父母、親族からは現金or物を指定

これは生まれたときからお願いしています。
クリスマスのほかに誕生日もあるし、親族も多いので任せると物凄い勢いでおもちゃが増えることが予想できます。

甥は小学生ぐらいになると高学年になるとゲームソフトが年に5本も10本も手に入ったり、おもちゃは意外と使用年数が短いで捨てる方も心苦しいし、片付けも大変。
なので、現金か指定したもの以外なら気持ちだけいただいておきます=いらない、と伝えています。

miiinaのプロフィール写真
miiina

私は10年以上あげる側もやっていますが、正直、誕生日にクリスマス、お年玉に各イベントごと(入学式など)…覚えてられないです。
誕生日やクリスマスにお年玉、全部まとめて年に1度渡していますw

最初は現金の要求にいい顔してなかった人も、我が家の子どもがまた1人と増えるたびに現金歓迎ムードへw

現金の場合は子どもたちの通帳に全額貯金しています。
こちらで物を指定して購入してもらう場合は、だいたい1人の子ども辺り500円~3000円の支払いをお願いすることが多いです。

親からクリスマスプレゼントは渡す?

渡すけどみんなで1つです。
今後は年齢差や性差もあるので、兄弟1つ、姉妹で1つにするかな?

ブロックや戦隊モノのおもちゃ一式、など。
1人当たり5000円~1万円ぐらいの予算感ですね。

あまり子どもたちに物欲がない、欲しいものが子どもたちでばらけない、本は普段買い与えちゃっていて、ゲームソフトは誕生日に購入で満足しちゃってるのかなというのがあります。

おもちゃをあまり欲しがらないのは、テレビのCMやおもちゃレビューのYouTubeなどを見ないのでおもちゃの存在をあまり知らないから?かなと思ってます。

おじいちゃんおばあちゃん、親族がみんなで購入するプレゼントに親も乗っかって購入したり。

サンタはどんなものをプレゼントするの?

教育関係ですね。こちらもみんなで1つです。
今後は性差もあるので兄弟姉妹で1つずつにわけるかもしれません。

例年、図鑑の中から5冊ぐらい選んで英語でお手紙を書いています。
お手紙を書かないとサンタさん(親)はCUBOROをプレゼントします。

どうも長男(6歳)はこのCUBOROを嫌らしくて、クリスマスに大泣きでした…。

miiinaのプロフィール写真
miiina

すっごい高いし、手に入らないし、教育にいいと思って買ったのに大泣きされて、こっちが泣きたかったわwww

それ以来、長男は必死に英語で手紙書いています。
(たぶん2歳のときが嫌だっただけで、3歳4歳ぐらいだと喜んだと思う)

おもちゃやゲームソフトを欲しがらない?

おもちゃもまったく欲しがらないわけではなく、ゲームソフトは欲しがるんですが…。

「サンタさんはそんなもの作れないし、世界中の子どもたちにプレゼントするのにお金足りないでしょ。誕生日プレゼントにしなさい」と伝えています。
もしくは、「(習い事や勉強の目標)やる?それやるなら(親が)買ってあげてもいいけど…」ですね。

長男(6歳)はたいてい面倒くさいから誕生日まで待つってなるし、「やるから買って!」となったら、親的にはラッキーですwww
次男(3歳)長女(1歳)は本当に何も欲しがらないんですよね。

0歳や1歳はどうしてる?

誕生日プレゼントもそうなのですが、兄弟でまとめたり年の近い子の誕生日プレゼントに上乗せしちゃってます。
あと親が教育のために良さそうなものを選んでプレゼントしたり…。

年齢問わず本人が「〇〇が欲しい!」と言えば、おもちゃでもそれをプレゼントしています。安いものは普段買ってあげるので断ります。

すでに家にあるおもちゃで十分遊べているし、親としても買い与えるようなものがないんですよね。
なんならここまで増やさないようにしても、おもちゃ多すぎて管理も片付けもできず困っているぐらいで…w

最近だと、10月に次男(3歳)の誕生日があるのですが、11月に長女(1歳)の誕生日もあります。
室内うんてい(15万円)を購入しました。
子どもたちには、

  • 次男(3歳)と長女(1歳)と次女(0歳)の誕生日プレゼント
  • 子どもたちみんなのクリスマスプレゼント

だと説明しています。

miiinaのプロフィール写真
miiina

あれ?
今気づいたけど、今回のプレゼントって1人当たりの予算2万ぐらいですねw
……まあこんなざっくりした予算感でプレゼントを購入しています。

サンタさんはどう説明している?いつまで信じさせる?

あとで「嘘ついてた!」と言われるのは問題だと思っているので、嘘はつかないけど誤解させる方針ですw

基本設定はこのYahoo!知恵袋の内容です。
あと実際に世界中にサンタクロースっていますよね。

サンタさんがプレゼントをくれるのは小学3年生までです。

私の場合は小学校4年生には気づいていたし、親も上手く隠せずぐだぐだだったのでw
なので小学校3年生になったら、

miiinaのプロフィール写真
miiina

サンタさんは世界中の子どもに配らないといけないから、もう長男の分は遠慮することにした。その代わりお父さんとお母さんがクリスマスプレゼントをあなたに買ってあげるね。
ゲームソフトでいいかな?w

と聞くつもりです。
生活が安定してるなら1年生の時点で子どもに直接聞くのもありかな、と思います。

長男(6歳)は、入学してから空手を始めたり、登下校や習い事で公共交通機関を使用したり、学級崩壊や級友からの加害に遭ったり、学習の苦手分野が本人の負担になってたりと生活が安定していないので、幼稚園時代と変えずに済むところは極力変えないようにしています。

もし生活が安定していて、小学1年生で聞くなら、

「もう小学生だし、サンタさんからプレゼントは小さい子どもたちに譲ってあげる?もし譲るならサンタさんの代わりにお父さんとお母さんがクリスマスプレゼントをあなたに買ってあげる」

みたいな感じで聞いてみるかも。

長男(6歳)

譲る!!(図鑑とかより)ゲームソフト欲しい!!

と飛び上がって喜ぶ長男(6歳)の姿が見えますが、まだまだサンタさんに頑張ってもらいますwよろしくね!w
今年(と来年)は学習マンガのセットをプレゼントしてリビングに置いておくつもりです。

小学校3年生頃には読んでくれるようになるかなー、と。
それまでは親が酒飲みながら読む予定w